2021年3月13日放送のサタデープラス(サタプラ)で紹介された、シュークリームランキングについてまとめてみました。
なんとサタプラがスーパーやコンビニで販売されている15種類を10時間かけて調査したようです。
では早速見ていきましょう。
Contents
【サタプラ】シュークリームランキングBEST5!
第5位 HIROTA オリジナルシュークリームカスタード
新橋のHIROTAさんでシュークリーム買ってきました
家帰ったら食べます! pic.twitter.com/86LvsPUBAg— インテリスタ@パラオのクソ提督 (@AdmiralProducer) December 20, 2020
4個入り:346円(税込)
39点/50点
コスパ :7点
見栄え : 7点
クリームの量: 9点
クリームの味 :8点
全体の味 :8点
鮮な卵と牛乳をたっぷりと使った風味豊かで濃厚な濃厚カスタードクリーム。
シュー記事と相性も抜群。
第4位 ロピア 自家炊きカスタードシュークリーム
本日のおやつ🍭
“ロピアのシュークリーム”
一個あたり64円弱🤩夕飯前に食べたいけど、ここは我慢🥺
最近本当に肉肉しくなったからなぁ😂😂
🥩肉もんもだ💦といいつつ、昨日の残りのミルクフランス1/2食べちゃった🐷🐽
ダイエットは永遠のテーマだ😭#パパママ応援隊祭り#おつかれ戦隊0205 pic.twitter.com/8JoYhZ63Md
— もんも🐹甘いもの好きな40代✨ (@monmo0218) February 5, 2020
価格:108円(税込)
41点/50点
コスパ :8点
見栄え : 7点
クリームの量: 9点
クリームの味 :8点
全体の味 :9点
生クリーム入の自家炊きカスタードクリームが特徴。
皮の存在感を感じられ、クリームと生地のバランスが最高と宮本パティシエも絶賛していました。
第3位 ミニストップ 大きなダブルシュー ホイップ&カスタード
おやつψ(´ڡ`♡)
先日ミニストップでマンゴーパフェと一緒に旦那が買って来てくれたシュークリームを。大きなダブルシューってほんとにちょっと大きめなのでせめて飲み物はノンカロリーのお茶にしました😁 pic.twitter.com/mJ5htG98A3
— とこ♪¨̮ (@tsk_tskD51) June 16, 2020
価格:113円(税込)
44点/50点
コスパ :10点
見栄え : 8点
クリームの量: 8点
クリームの味 :9点
全体の味 :9点
ボリュームがとにかく十分。
濃厚カスタードクリームと北海道産生クリームを存分に使っています。
生地もクリームもどちらも主役級に美味しいとパティシエの宮本さん絶賛しました!
第2位 ファミリーマート クリームたっぷり濃厚カスタードシュー
今日のおやつはファミマの
「クリームたっぷり!
濃厚カスタードシュー」
261kcal 税込130円
シュー生地の中に「コクと旨みのこだわり卵」を使ったカスタードクリームを絞ったシュークリームです。
卵感強ーいカスタードクリーム。 pic.twitter.com/oiFM3fthrz— あひーる (@zNLk56995aphh42) November 9, 2020
130円(税込)
46点/50点
コスパ :9点
見栄え : 9点
クリームの量: 9点
クリームの味 :9点
全体の味 :10点
クリームのコクがすごい、光にあてたときのクリームのなめらかなツヤも特徴!
バター風味の生地で秋のこない美味しさ!
第1位 ファミリーマート たっぷりクリームダブルシュー
ファミマの
たっぷりクリームダブルシュー山羊座のラッキースイーツ
シュークリームという事で
早速食べた💮
高校生のときによく食べてたけど、
こんなにクリームびっしり入ってて、びっくり!#WG863#ジョブチューン#ファミマスイーツ pic.twitter.com/cEr9EE2spW— むーちゃん🐾 (@muuchan1228) June 8, 2020
149円(税込)
49点/50点
コスパ :9点
見栄え : 9点
クリームの量: 9点
クリームの味 :9点
全体の味 :10点
こくのあるカスタードクリームと北海道産牛乳のホイップクリームが最高なバランス。
専門店に並べても遜色ない!と宮本パティシエも大絶賛していました。
まとめ
サタプラで紹介された、シュークリームのランキングを紹介していきました。
どれも美味しそうでしたね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
