今日は新潟市中央区にあるイタリアン「オステリアバッコ」を紹介したいと思います。
オステリアバッコはミシュランガイド新潟で星を獲得したということで、かなり人気を博しており、今新潟で1番勢いを感じさせるイタリアンレストランです。
この記事では実際に、新潟市中央区にあるオステリアバッコに訪れた、あいの体験をもとにオステリアバッコのお店の雰囲気やメニュー、味について紹介していきます。
オステリアバッコが気になる方、新潟市中央区で美味しいイタリアンレストランを探している方、新潟でおいしいパスタをを食べたい方、是非読んでみてくださいね。
Contents
オステリアバッコの外観
古町方面へと進み、新潟市立新潟小学校と新潟県県知事公舎の間の道をさらにまっすぐ進むと、1本の坂道が続きます。
坂道を歩くと、急なカーブが出てきますが、カーブの近辺にオステリアバッコが位置しています。
周りは豪邸が立ち並んでおり、新潟の高級住宅街といったところでしょうか。
外には雰囲気の良いテラス席が見えます。
お店に入る前からおしゃれな雰囲気を感じます。
オステリアバッコの店内
オステリアバッコの店内に入ると、美人でスマートなマダムが優しく迎え入れてくれます。
店内にはワインセラーが完備されており、その本数には圧巻です。日替わりでグラスワインやスパークリングワインも用意されているとか。
食事にあわせてワインを楽しむなんて、贅沢過ぎる時間…。
お店にはアンティーク調の家具が並んでいて、照明もおしゃれです。
ミシュランガイド新潟2020ではイタリアンで唯一星を獲得した店として、一気に有名になった経緯があります。
星獲得のトロフィーやミシェランガイド本体も、お店の中に飾ってあります。
席につくと、本日のパスタが5種類ほどあり、それぞれのパスタの名前や特徴を説明してくださいます。
美味しすぎるランチコースを堪能!
ランチの種類は2種類あります。
Corso Piccolo(コルソ・ピッコロ)は、前菜・本日のパスタ・デザート・飲み物がついて値段は2,000円(税別)。
さらに季節のスープを追加する場合は+500円となります。
Corso Grande(コルソ・グランデ)はシェフのおまかせコースとなります。
こちらの値段は3800円(税別)。
前日までの要予約となります。
お電話で事前に予約する際に、どちらのコースを予約しようかと迷ってしまいましたが、2種類あるとなれば、せっかくだから高い方を…と思ってしまう私。
というわけでシェフのおまかせコースをセレクトしました!
まずは前菜が登場です。
鱒や葉物野菜をふんだんに使ったカルパッチョ。
ほどよく酸味が効いていて、思わず「美味しい~」と声を上げてしまいます。
続いて付け合わせである自家製パンも到着。
ローズマリーが練り込まれていて、とても香り高いパンです。
もちもちしていて食べやすいんですよね。
このパンだけでも単品で売って欲しいくらい!
続いて前菜の2品目が到着。
歯ごたえがしっかりしたヤングコーン。
上にはチーズがかかっています。
お野菜がとても甘くて、素材の味がしっかりと生きています。
チーズやソースが素材の味をうま~く引き出してくれています。
そしてお待ちかねのパスタが登場です。
盛り付けが上品なので一見「あれ?量が少ないのでは?」と思われがちですが、ここまでで前菜+パンでかなりのボリュームになっているので問題ありません。
オイルベースなのですが、オイルがお腹に溜まることがなく、さらっと食べることができます。
パスタも自家製だそうで、モチッとした食感が癖になります。

あいはお腹が弱い方なので、他のお店のオイルソースパスタを食べると、すぐにお腹が痛くなってしまうのですが、オステリアバッコさんのパスタはいくらでも食べられます!
続いてお肉料理。
新潟県魚沼地区の希少なブランド豚である「深雪もち豚(みゆきもちぶた)」を使っています。
お肉がとっても柔らかくて、口に入れた瞬間からとろけていきます。

炙っているお野菜も、1つ1つ口に運ぶごとにしっかりと甘みを感じます。
ここでお料理はいったん終了し、お口直しのシャーベットが運ばれてきます。
ミントの香りがすう~っと口の中に広がります。
シャリシャリしていて、プチデザートのような感覚で食べることができます。

そしてラストはデザート。
ジューシーで甘さたっぷりのいちごとミルクジェラートがのった贅沢な一皿。
上品な味で、こちらもずっと食べていたくなります。
食後のお飲み物は、エスプレッソやカフェラテなど好きなものから1つ選ぶことができます。
あいは、桑の葉茶をセレクトしました。
桑の葉ってどんな味?と想像しにくいかもしれませんが、癖がなくて飲みやすかったです。
デザートの味の邪魔をすることなく、すっきりと飲み干すことができました。
ティーカップは青と白の柄で、洗練された装いです。
品のある食器が出てくるだけで、気持ちも高まりますよね!
ごちそうさまでした!
オステリアバッコはこんな人におすすめ!
・贅沢なイタリアンコースを堪能したい人
・多少高くてもいいので、質が高いパスタを食べたい人
・料理にあわせてワインも楽しみたい人
店内にはワインセラーが完備されているので、ワイン好きの方やお料理とともにワインを楽しみたい方にはぴったりのお店といえます。
お店は職人気質でもの静かそうなシェフと、凛とした佇まいの美人マダム、見習いさん(?)の若いシェフの3人で切り盛りされているようです。
ただミシェランガイドに掲載されて、予約が取りづらくなり人気に拍車がかかってきているので、今後スタッフが増えるかもしれません。
ランチにしては価格帯が高めではありますが、それ以上に1皿1皿のクオリティーが高いので文句のつけどことがありません。
1度行くとその美味しさに感動し、「また行きたい!」と感じるでしょう。
オステリアバッコのアクセス
osteria BACCO(オステリアバッコ)
営業時間 ランチタイム 11:30~14:00(ラストオーダー)
ディナータイム18:00~21:00(ラストオーダー)
所在地 新潟県新潟市中央区西大畑町591-1 異人池ハウス1F
電話番号 025-211-4994
アクセス 新潟駅より車10分、バス10分 新潟交通バス停「西大畑」徒歩1分
定休日 毎週火曜日・水曜日
席数 7席(最大15名)
駐車場 なし(100m古町方面側に提携コインパーキング『パーキングスペース西大畑』あり)
クレジットカード利用 5000円~より可能
オステリアバッコは、多少お値段ははりますが、それ以上の感動を味わえるイタリアンレストランです。
質が高いイタリアンを堪能したい方は是非足を運んでみてくださいね!