2021年2月18日に「秘密のケンミンSHOW極」にて、新潟のカレーについて紹介されていましたね。
カレールーの消費量は、全国でもトップレベルの新潟県。
以前のケンミンショーでは、バスセンターのカレーも紹介されてましたが、他にも沢山のカレーのグルメがあるようです。
さっそく見ていきましょう。
Contents
バスセンターのカレー
この投稿をInstagramで見る
- ミニカレー 380円
- 普通カレー 480円
- 大盛カレー 550円
新潟一の繁華街万代シティにある「バスターミナル」内にある立ち食い蕎麦屋さん。
立ち食いそば屋さんですが、カレーを立ち食いする方が多いです。
豚骨スープに、玉ねぎ、人参、豚肉がごろごろと入っています。
福神漬けもたっぷり。
レトルトも販売しているので、通販でお取り寄せ可能です。
黄色いカレーは見た目甘口に見えますが実は結構辛めなところも特徴。
マイ鍋を持っていって、カレールーのみお持ち帰りしてもOKです。

カレーラーメン
この投稿をInstagramで見る
「カレーラーメン」890円
三条市では、カレーラーメンが人気で、70以上のお店で出されているほどの人気メニューです!
和風だしがきいた豚骨、鶏ガラスープに、福神漬けの汁を加えることで甘みをプラスしているところが特徴です。
具材はゴロゴロとした豚もも肉、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ。
20種類のカレースパイスも使用しているので、コクが違います。

カレー味鶏の半身揚げ
この投稿をInstagramで見る
から揚げ(カレー味):時価
鶏のカレー味の鶏の半身揚げも人気メニューの一つ。
新潟市にある鶏専門店「せきとり」では、新潟のカレー味半身揚げの元祖ともいわれています。
フレンドのイタリアンカレー味
「秘密のケンミンSHOW 極」でカレーイタリアン紹介されました‼️#フレンド#カレーイタリアン#ケンミンショー
#新潟ケンミンのカレー愛 pic.twitter.com/bizLSFluYD— フレンド〔公式〕@長岡市 (@nagaoka_friend) February 18, 2021
カレーイタリアン:380円
焼きそばにミートソースをかけた「イタリアン」というB級グルメも新潟では人気メニュー。
フレンドには、焼きそばにカレーをかけた「カレーイタリアン」もあります。
カレー笹団子
この投稿をInstagramで見る
新潟の伝統的和菓子の笹団子のなかに、カレーを入れるという斬新なスイーツも!
胎内市にある卯月堂菓子舗で、カレー笹団子が予約制で販売されています。

まとめ
ケンミンショーで紹介された新潟のカレーグルメを紹介しました。
どれも美味しそうですよね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。