新潟市中央区西堀前通5番町にあった「和栗モンブラン専門店 栗歩(くりほ)古町店」ですが、2021年6月9日より一番堀通町に移転し、「フルーツ大福 栗歩といもこの芋栗本舗」にリニューアルしました。
「和栗モンブラン専門店 栗歩(くりほ)」はモンブラン専門でしたが、フルーツ大福も売っているお店となり、若者の間でもじわじわ人気となっています。
栗歩が気になる方、モンブラン専門店が気になる方、フルーツ大福が気になる方、行こうかどうか迷っている方は、是非最後まで読んでみてくださいね。
Contents
栗歩といもこの芋栗本舗メニュー種類は?
この投稿をInstagramで見る
栗歩古町店のメニューはどんなものがあるのでしょうか?
順番に見ていきましょう。
国産和栗のモンブラン
この投稿をInstagramで見る
国産和栗のモンブラン 1,980円(税込)
栗歩の定番メニューである国産和栗を使用したモンブランです。
生産者こだわりの栗を存分に使用した、贅沢すぎるモンブラン。
大きさもダイナミックです!
また、テイクアウトも可能ですので、家でゆっくり食べたい人にはおすすめです!
この投稿をInstagramで見る
高級感あふれる箱にのったモンブラン、美しいですよね…!
季節の果物タルト
この投稿をInstagramで見る
季節に応じて旬の果物を使った豪華なタルトです。
モンブランとパフェのいいところどりをした、今までにない形態のスイーツです!
国産和栗のかき氷
この投稿をInstagramで見る
国産和栗のかき氷:1,800円(税込)
香り高いほうじ茶シロップをかき氷にふんだんにかけた贅沢なかき氷。
中にはプレミアムミルクのジェラート、濃厚な生クリームが入っています。
暑い日には食べたくなりますね。
フルーツ大福
この投稿をInstagramで見る
果実を丸ごと包んでいるから、大きいサイズです。
どのフルーツ大福も、国産の和栗を贅沢に用いた「栗あん」と、石川県の五郎島金時などの「さつまいもあん」の2 種類から選べます。
甘さが控えめなので、甘い物が苦手な人でも食べやすいところが魅力。
断面をきれいに切るコツは付属の専用糸!
この投稿をInstagramで見る
丁寧な説明書も付属されているので、カンタンにキレイな断面を楽しむことが出来ます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
フルーツ大福と抹茶セット
この投稿をInstagramで見る
フルーツ大福と抹茶セット:1200円(税込)~
宇治抹茶や加賀棒茶などの和を感じるドリンクとともに、イートインすることも可能です。
国産和栗のモンブランを注文!
あいは、国産和栗のモンブランを注文しました。
なんと、自社で開発したというオリジナルの製造機が目の前に。
目の前でモンブランを作ってくれます。
「動画撮影もして良いですよ~」と優しく話してくれる、スタッフのお兄さん。
目の前でどんどんモンブランが出来上がっていきます。ワクワクしますね。

そして、最後には栗1個分もその場でスライスし、トッピングしてくれます。
かなりボリューミーなモンブランの完成!通常の2倍位の大きさではないでしょうか。

中身はスポンジ・マロンペースト・メレンゲ・生クリーム・クランチチョコが贅沢に入っています。
スポンジのふんわりとして柔らかい食感や、メレンゲのサクサクした食感など、一皿でいろいろな食感を味わえるところが魅力です。

栗のペーストは、甘さ控えめで、栗本来の味や芳醇な香りがしっかりと味わえます。
栗は石川県の農家「松尾栗園」の「能登栗ペースト」を使用しているそうです。
能登栗を糖度30度になるまで熟成させ、無糖でしあげた栗クリームはどのお店でも食べる事ができない、貴重な品ですね。
こだわりの栗を使用した、豪華なモンブランです。
栗歩といもこの芋栗本舗の外観は?
この投稿をInstagramで見る
どこか懐かしさを感じさせるような、木のあたたかみを感じる外観となっています。
古町の商店街に馴染んだ、レトロな雰囲気を感じさせます。
フルーツ大福の看板が掲げられているので、近くに行けばすぐに分かります!
栗歩といもこの芋栗本舗の営業時間
店名 | 栗歩といもこの芋栗本舗 |
---|---|
営業時間 | 11:00~18:00 |
所在地 | 新潟市中央区一番堀通町513-3 |
駐車場 | なし |
定休日 | なし |
栗歩といもこの芋栗本舗では、メニューによっては、テイクアウトも承っています。
イートインスは、ラストオーダーが17時ですので、時間をチェックしてから来店するようにしましょう!
また、お店の公式Instagramでは、最新情報を見る事ができます。
来店の前にチェックしておきたいですね。