2021年3月13日にジョブチューンで、家庭料理のアレンジを得意とするみきママ(藤原美樹さん)と一人飯のアレンジが得意なジョーさん。が登場。
この投稿をInstagramで見る
独自のアレンジレシピが紹介されました。
料理研究家のみきママのアレンジレシピは、どんな材料や作り方で、どんな料理だったのでしょうか?
早速見ていきましょう。
Contents
【ジョブチューン】みきママアレンジレシピ
第7位:冷やし明太クリームうどん
この投稿をInstagramで見る
材料
- うどん
- めんつゆ
- コーヒーフレッシュ
- 明太子
- 大葉
作り方
- うどんを電子レンジで3分加熱し、氷水に1分つける
- めんつゆ大さじ1とコーヒーフレッシュを3つ入れる
- 明太子と大葉適量を入れる
1人前たったの50円でできてしまいます。
優しい塩味が美味しいようです。
料理人審査員の評価では合格6名、不合格1名でした。
第6位:天津丼
久々に作り置きしないで旦那とゴハン食べられるので、みきママさんの大皿天津丼♪ pic.twitter.com/otZmKXk7HB
— コサタニ (@handsomexxx) March 31, 2015
材料
- 卵2個
- 醤油・ごま油 各小さじ1/4
- カニかまぼこ 2本
- しいたけ 1個
中華あん
- 水100CC
- 鶏ガラスープのもと 小さじ1/4
- オイスターソース 小さじ1/4
- 砂糖 小さじ2
- 中華ドレッシング 大さじ2
- 片栗粉 小さじ1
作り方
- 卵2個、醤油とごま油、かにかまぼこをボウルに入れて混ぜる。
- 薄切りにしたしいたけ1個を炒める
- しいたけに火が通ったら、溶き卵を加え半熟になったら、ご飯に盛る
中華あんづくり
- 水、鶏ガラスープ、オイスターソース、砂糖を入れる
- 中華ドレッシング、片栗粉を入れて、ひとにたちさせる。
料理人審査員の評価では合格3名、不合格4名と厳しい結果になりました。
第5位:ユッケジャンスープ
材料
- 牛コマ肉 50g
- 焼き肉のタレ 大さじ1/2
- 片栗粉 小さじ1/4
- 水 300CC
- 醤油 大さじ1と1/2
- コチュジャン 小さじ1/2
作り方
- 牛コマ肉、焼き肉のタレ、片栗粉を入れて、揉み込む
- 中火にかけ、カット野菜1/2を入れる
- 水、醤油、コチュジャンを入れて、さらに焼き肉のタレを入れる
- 卵1個を落とす
- 完成
料理人審査員の評価では合格2名、不合格5名と厳しい結果になりました。
第4位:豆腐グラタン
この投稿をInstagramで見る
材料
- 薄力粉 大さじ1
- バター 15g
- 顆粒コンソメ 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/4
- 塩 ひとつまみ
- 牛乳 150CC
- 豆腐
- ケチャップ
- チーズ
作り方
- ボウルに薄力粉、バター、コンソメ、砂糖、塩、牛乳をボウルに入れる
- 600で1分加熱する → 混ぜる を×4回繰り返す
- 豆腐にホワイトソース、ケチャップ、チーズをのせる
- トースターで10分焼いて完成!
料理人審査員の評価では合格6名、不合格1名でした。
第3位:モンブラン(4個)
お母さんが好きな、みきママの紹介してたレシピみてモンブラン作った🌰
100均のお菓子の栗😂 pic.twitter.com/f1R1y06oNC— Risa (@Ris_ao) February 5, 2021
材料
- むき甘栗 1袋(120g)
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 牛乳 大さじ4
- バニラエッセンス 3滴
作り方
- むき甘栗と水をボウルに入れて、600Wのレンジで3分加熱
- 砂糖、牛乳、バニラエッセンスを入れてフードプロセッサーで混ぜる
- 蒸しパンにホイップクリームをのせる
- さらにモンブランクリーム、むき甘栗をのせ、完成!
料理人審査員の評価では全員合格でした!
100均の甘栗を使ってカンタンに作れるスイーツと大絶賛でした。
第2位:レモンステーキ
材料
- 牛コマ肉 150g
- 片栗粉 大さじ1/2
レモンソース
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- レモン果汁 大さじ1/2
作り方
- 火がついていないフライパンに、牛コマ肉と片栗粉を入れる
- ステーキの形に成形する
- 弱めの中火で、片面2分ずつ焼く
レモンソース
- 醤油大さじ1、砂糖小さじ2、レモン果汁大さじ1/2をフライパンに入れる
- 煮詰めたら完成
長崎県佐世保市のご当地グルメだそう!
料理人審査員の評価では全員合格でした!
第1位:チキンバターカレー風
みきママレシピのチキンバターカレーでーけた٩(๑>∀<๑)۶
美味しいけど、カロリーは高そう~💦
なにもしないで寝たらヤバイな。。。 pic.twitter.com/1yxGiBeIm6— りえ (@amjptwjdpg) May 14, 2014
材料
- ミートソース缶 1缶
- カレー粉 大さじ1と1/2
- バター 20g
- コーヒーフレッシュ 大さじ4
作り方
- フライパンにミートソース缶、カレー粉、バター、コーヒーフレッシュを入れる
- バターが溶けるまで加熱する
- ご飯のうえにカレーをのせて完成!
ミートソース缶にちょこっと足すだけで、濃厚なバターカレーに大変身します。
料理人審査員の評価では、合格6名、不合格1名でした!
スパイスの香りがしっかりと残っていると絶賛していました。
まとめ
みきママのアレンジレシピについてまとめてみました。
みきママは、アレンジレシピの本を出版しています。
こちらもあわせてチェックしたいですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
