2021年3月20日に放送された、サタデープラスでは自動調理鍋が紹介されていました。
どんな自動調理鍋が上位だったのか、早速見ていきましょう。
チェックポイントとしては5項目(自動調理メニュー数、使いやすさ、具材の味、全体の味、機能性)を採点しています。
Contents
【サタプラ】自動調理鍋ランキング!
第5位 ワンダーシェフ 家庭用マイコン電気圧力鍋楽ポン
この投稿をInstagramで見る
38/50点
自動メニュー数 6点
使いやすさ 8点
具材の味 8点
全体の味 8点
機能性 8点
ボタン操作がシンプルで使いやすい、蒸し機能なども普段使いできます。
第4位 アイリスオーヤマ 電気圧力鍋
この投稿をInstagramで見る
43/50点
自動メニュー数 8点
使いやすさ 10点
具材の味 9点
全体の味 8点
機能性 8点
感覚的操作、大きい液晶画面が使いやすいです。
グリル鍋機能もついています。
第3位 象印マホービン 自動圧力IHなべ
この投稿をInstagramで見る
44/50点
自動メニュー数 8点
使いやすさ 8点
具材の味 10点
全体の味 9点
機能性 9点
料理や具材にあわせ2つの圧力機能があり、圧力に強弱がつけられるんだとか。
豚の角煮を作るときにも便利です。
自動炊飯機能だけでも6種類あります。
第2位 シャープ ヘルシオホットクック
この投稿をInstagramで見る
46/50点
自動メニュー数 9点
使いやすさ 9点
具材の味 8点
全体の味 10点
機能性 10点
付属トレーを使えば、2種類同時につくることもできます。
無線ラン機能がついているので、全国のユーザーの調理ランキングを見ることもできます。
予約調理は最大15時間で対応しています。
第1位 ティファール クックフォーミー3L
この投稿をInstagramで見る
47/50点
自動メニュー数 10点
使いやすさ 10点
具材の味 9点
全体の味 9点
機能性 9点
自動チョ類メニューは210種類!
食材、分量、工程をわかりやすく提示してくれます。
肉じゃがは3分で作れるという速さも魅力。
まとめ
サタデープラスで紹介された、自動調理鍋のランキングをまとめてみました。
料理の時短を叶えてくれる便利グッズですよね。
1位はティファールの自動調理鍋でしたね!
日々の暮らしを豊かにするグッズとして、生活に取り入れていきたいですよね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
